
第二次大戦後、米軍統治下の沖縄で唯一人"弾圧"を恐れず米軍にNOと叫んだ日本人がいた。「不屈」の精神で立ち向かった沖縄のヒーロー瀬長亀次郎。民衆の前に立ち、演説会を開けば毎回何万人も集め、人々を熱狂させた。彼を恐れた米軍は、様々な策略を巡らすが、民衆に支えられて那覇市長、国会議員と立場を変えながら闘い続けた政治家、亀次郎。その知られざる実像と、信念を貫いた抵抗の人生を、稲嶺元沖縄県知事や亀次郎の次女など関係者の証言を通して浮き彫りにしていくドキュメンタリー。
2016年TBSテレビで放送されたドキュメンタリー番組が、第54回ギャラクシー賞月間賞を受賞するなど高い評価を得ており、映画化を熱望する声を受けて、追加取材、再編集を行って映画化。沖縄戦を起点に、今につながる基地問題。27年間にわたったアメリカの軍事占領を経て、日本復帰後45年が経っても、なお基地が集中するなか、沖縄の人々が声を上げ続ける、その原点…。それは、まさに戦後の沖縄で米軍支配と闘った瀬長亀次郎の生き様にあった。JNNだからこそ保存されていた貴重な未公開映像やインタビュー、そしてアメリカ取材を交えて描き切る。


戦後すぐの昭和20年(1945年)から昭和24年(1949年)までの5年近く、本土では戦後の復興政策が図られる中、沖縄はほとんど放置状態で「忘れられた島」と言われました。これは、アメリカの軍部と政府側の調整に時間がかかり、明確な統治政策が図られなかったためです。

| 1988年 | TBS入社 |
|---|---|
| 1996年~2006年 | 筑紫哲也NEWS23 |
| 2006年~2010年 | 政治部 |
| 2010年~2011年 | Nスタ |
| 2014年~2017年 | 報道LIVEあさチャン!サタデー Nスタニューズアイ |
| 2013年~ | 報道の魂(現 JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス)プロデューサー |
| 2013年 | 「生きろ~戦場に残した伝言」 |
|---|---|
| 2014年 | 「生きろ~異色の司令官が伝えたこと」「茜雲の彼方へ~最後の特攻隊長の決断」 |
| 2015年 | 「戦後70年 千の証言スペシャル 戦場写真が語る沖縄戦・隠された真実」 |
| 2016年 | 報道の魂SP「米軍が最も恐れた男 ~あなたはカメジローを知っていますか」などを制作 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 全国 | 全国 | 映画センター上映会スケジュールはこちら | 随時上映予定 |
| 北海道 | 室蘭 | 室蘭市民会館 | 上映終了 |
| 北海道 | 伊達 | 伊達コスモスホール | 上映終了 |
| 東京 | 吉祥寺 | 吉祥寺ココマルシアター | 上映終了 |
| 神奈川 | 茅ヶ崎 | 茅ヶ崎市コミュニティホール | 上映終了 |
| 千葉 | 船橋 | 船橋きららホール | 上映終了 |
| 千葉 | 松戸 | 松戸市市民会館 | 上映終了 |
| 徳島 | 徳島 | 徳島映画センター | 上映終了 |
| 沖縄 | 沖縄 | 沖縄市民小劇場あしびなー | 上映終了 |
| 沖縄 | 石垣 | 石垣市民会館 | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 札幌 | シアターキノ | 上映終了 |
| 北海道 | 苫小牧 | シネマ・トーラス | 上映終了 |
| 北海道 | 函館 | シネマアイリス | 上映終了 |
| 北海道 | 室蘭 | ディノスシネマズ室蘭 | 上映終了 |
| 北海道 | 浦河 | 浦河大黒座 | 上映終了 |
| 青森 | 八戸 | フォーラム八戸 | 上映終了 |
| 岩手 | 盛岡 | フォーラム盛岡 | 上映終了 |
| 宮城 | 仙台 | フォーラム仙台 | 上映終了 |
| 宮城 | 仙台 | 桜井薬局セントラルホール | 上映終了 |
| 山形 | 山形 | フォーラム山形 | 上映終了 |
| 山形 | 東根 | フォーラム東根 | 上映終了 |
| 山形 | 鶴岡 | 鶴岡まちなかキネマ | 上映終了 |
| 福島 | 福島 | フォーラム福島 | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 東京 | 渋谷 | ユーロスペース | 上映終了 |
| 東京 | 渋谷 | アップリンク | 上映終了 |
| 東京 | 吉祥寺 | 吉祥寺ココマルシアター | 上映終了 |
| 東京 | 池袋 | 新文芸坐 | 上映終了 |
| 東京 | 大森 | キネカ大森 | 4月3日 |
| 神奈川 | 横浜 | 横浜シネマ・ジャック&ベティ | 上映終了 |
| 神奈川 | 横浜 | 横浜シネマ・ジャック&ベティ(手話弁士付き上映) | 上映終了 |
| 神奈川 | 横浜 | 港南台シネサロン | 上映終了 |
| 神奈川 | 横浜 | 横浜シネマリン | 上映終了 |
| 神奈川 | 厚木 | アミューあつぎ映画.comシネマ | 上映終了 |
| 神奈川 | 厚木 | アミューあつぎ映画.comシネマ(アンコール上映) | 上映終了 |
| 埼玉 | 三郷 | MOVIX三郷 | 上映終了 |
| 埼玉 | 深谷 | 深谷シネマ | 上映終了 |
| 埼玉 | 深谷 | 深谷シネマ(アンコール上映) | 上映終了 |
| 千葉 | 柏 | キネマ旬報シアター | 上映終了 |
| 群馬 | 前橋 | 前橋シネマハウス | 上映終了 |
| 群馬 | 高崎 | シネマテークたかさき | 上映終了 |
| 群馬 | 高崎 | シネマテークたかさき(アンコール上映) | 上映終了 |
| 栃木 | 宇都宮 | 宇都宮ヒカリ座 | 上映終了 |
| 栃木 | 那須塩原 | フォーラム那須塩原 | 上映終了 |
| 長野 | 長野 | 長野ロキシー | 上映終了 |
| 長野 | 東筑摩 | アイシティシネマ | 上映終了 |
| 長野 | 上田 | 上田映劇 | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 愛知 | 名古屋 | 名演小劇場 | 上映終了 |
| 愛知 | 名古屋 | 名演小劇場(アンコール上映) | 上映終了 |
| 愛知 | 豊田 | トヨタグランド | 上映終了 |
| 静岡 | 静岡 | 静岡シネ・ギャラリー | 上映終了 |
| 静岡 | 浜松 | シネマイーラ | 上映終了 |
| 静岡 | 駿東郡 | シネプラザサントムーン | 上映終了 |
| 岐阜 | 岐阜 | CINEX | 上映終了 |
| 三重 | 伊勢 | 進富座 | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 新潟 | 新潟 | シネ・ウインド | 上映終了 |
| 新潟 | 上越 | 高田世界館 | 上映終了 |
| 石川 | 金沢 | シネモンド | 上映終了 |
| 富山 | 富山 | ほとり座 | 上映終了 |
| 福井 | 福井 | 福井メトロ劇場 | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 大阪 | 十三 | 第七藝術劇場 | 上映終了 |
| 大阪 | 十三 | 第七藝術劇場(アンコール上映) | 上映終了 |
| 大阪 | 十三 | シアターセブン | 上映終了 |
| 大阪 | 大阪 | シネマート心斎橋 | 上映終了 |
| 京都 | 京都 | 京都みなみ会館 | 上映終了 |
| 京都 | 京都 | 京都シネマ | 上映終了 |
| 兵庫 | 神戸 | 元町映画館 | 上映終了 |
| 兵庫 | 尼崎 | 塚口サンサン劇場 | 上映終了 |
| 兵庫 | 宝塚 | シネ・ピピア | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 岡山 | 岡山 | シネマ・クレール | 上映終了 |
| 広島 | 広島 | 横川シネマ | 上映終了 |
| 広島 | 広島 | 横川シネマ(アンコール上映) | 上映終了 |
| 広島 | 尾道 | シネマ尾道 | 上映終了 |
| 愛媛 | 松山 | シネマルナティック | 上映終了 |
| 香川 | 高松 | ホール・ソレイユ | 上映終了 |
| 高知 | 高知 | 高知あたご劇場 | 上映終了 |
| 都道府県 | 都市 | 劇場名 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| 福岡 | 福岡 | KBCシネマ | 上映終了 |
| 佐賀 | 佐賀 | シアターシエマ | 上映終了 |
| 大分 | 大分 | シネマ5 | 上映終了 |
| 熊本 | 熊本 | Denkikan | 上映終了 |
| 宮崎 | 宮崎 | 宮崎キネマ館 | 上映終了 |
| 鹿児島 | 鹿児島 | ガーデンズシネマ | 上映終了 |
| 鹿児島 | 鹿児島 | ガーデンズシネマ(アンコール上映) | 上映終了 |
| 沖縄 | 那覇 | 桜坂劇場 | 上映終了 |
| 沖縄 | 宮古島 | よしもと南の島パニパニシネマ | 上映終了 |
| 沖縄 | 沖縄 | シアタードーナツ・オキナワ | 10月1日 |
| 沖縄 | 石垣 | ゆいロードシアター | 9月1日 |